基本理念

廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)を順守し、生駒市での廃棄物収集運搬の委託・許可業者として常にお客様のことを第一(地域密着型)に考え、地域社会の未来に貢献できる企業として日々の業務に邁進しております。また、廃棄物の収集運搬は元より廃棄物循環型リサイクルシステムの構築に向けて、ISO14001の取り組みをさらに継続するため、環境省が策定したエコアクション21ガイドラインに基づき環境にやさしい企業として環境経営に取り組んでまいります。
環境方針
当社の生業に鑑みて、地球環境の保全の重要性を認識し、サービス及び事業活動において地球環境に与える影響を抑制するため、技術的、経済的に可能な範囲で環境目的・目標を定め、定期的に見直しを行うことで環境保全活動の継続的な改善に努めます。
行動指針
一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬処理業で発生が想定される環境負荷に対し、環境マネジメントシステムの継続的改善を推進し、次に掲げる具体的な行動により事業活動に起因する環境汚染の予防に努めます。
- 1.二酸化炭素排出量の削減
- ① 電力使用量の削減
- ② 収集運搬車両などの燃料使用量の削減
- 2.廃棄物の発生抑制とリサイクルの推進
- 3.水資源の節約
- 4.事務用品などのグリーン購入の推進
- 5.コピー用紙など、資源の削減
- 6.市民や児童への環境情報の発信と環境教育への貢献
- 7.環境関連法規制や地域との協定を遵守します。
この環境方針はすべての従業員に周知し、公表します。
制定日:平成30年7月1日
株式会社 生駒市衛生社
代表取締役 武田 年弘
代表者挨拶
地球環境を取り巻くさまざまな問題(地球温暖化・天然資源の枯渇・大量廃棄・エネルギー消費の拡大など)に対して、環境への影響をできるだけ減少させるため、
『今できることは何か?』
当社では、平成19年8月に新社屋設立を機にいろいろなエコへの取り組みを始めました。
以前から取り組んできた活動(ごみの分別・リサイクル・ごみの減量化など)に加え、より大きな資源循環型社会の実現に向けて全力を尽くします。
会社概要
社名 | 株式会社 生駒市衛生社 |
---|---|
役員 | 代表取締役社長 武田 年弘
取締役専務 武田 康子 取締役 桑原 一夫 取締役 桑原 守 取締役 武田 尚子 監査役 福井 アイ子 |
所在地 | 〒630-0142 奈良県生駒市北田原町1548-1 拡大地図TEL:0743-79-9031FAX:0743-79-9030 |
資本金 | 1,000万円 |
業務書目 | 業務種目一般廃棄物の収集、運搬及び処分業産業棄物の収集、運搬及び処分業古物の売買業
一般廃棄物・産業廃棄物の再生製品の製造及び販売 |
沿革 |
|
組織図 | ![]() |
許可品目一覧
一般廃棄物収集運搬処理業
生駒市
産業廃棄物収集運搬業
許可行政名 | 許可番号 | 取り扱う産業廃棄物の種類 |
---|---|---|
奈良県 | 02904035253 | 汚泥/廃油/廃プラスチック類/紙くず/木くず/繊維くず/ゴムくず/金属くず/ガラスくず等/工作物の新築・改築又は除去に伴って生じたコンクリートの破片その他これに類する不要物 以上10種類 |
京都府 | 02600035253 | 廃プラスチック類/紙くず/繊維くず/金属くず/ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず/がれき類 以上6種類 |
三重県 | 02400035253 | 汚泥/廃プラスチック類/紙くず/木くず/繊維くず/ゴムくず/金属くず/ガラスくず等/がれき類 以上9種類 |
兵庫県 | 02801035253 | 廃油 以上1種類 |
金物くず商
許可証 第21号
古物商
許可証 第641020000490号